鱗地紋帯生地を赤味黒色で染め、京友禅の技法で大きな羊歯の後に
身を潜める恐竜を描きました。
※黒色地ですが、礼装のような真っ黒色ではありません。
着用シーズン(秋・冬・春)
※色無地、小紋、附下や紬、大島などに合わせると良く合います。
(格の高い着物や綿の着物には不向きです)
材料(合成染料)
材質(絹100%・鱗地紋帯生地)
帯地サイズ(約34×520cm)
※名古屋帯は仕立て込みの価格なので仕立て済みでお届けします。
(仕立ての種類ー名古屋仕立て・開き名古屋仕立て・松葉仕立て)
※仕立ての種類をメッセージにて指定してください。
※帯芯はしっかり目の硬さを予定していますが希望があれば指定してください。
※撥水加工をしておくと汚れやシミ等が付きにくく、カビ発生の防止にも
なるのでお勧めです、ご希望の方はメッセージで指定してください。
(撥水加工後は染め替え等が出来なくなる場合もあります)
※仕立てをご自分でされる場合はメッセージにてお知らせください。
※発送までの日数は仕立て上がりで20日を予定していますが、
遅れる場合はメッセージにてお知らせします。
※仕立て上がりの帯は和装専用の防虫剤、たとう紙付きてす。
【名古屋帯の保管とお手入れと注意点等】
・必ずたとう紙に入れて保管してください。
・防虫剤は和装専用が良いですが、市販の防虫剤は和装物も
使用できるものを選んでください。
・カビは一番よくないので、季節ごとに出し入れするがベストです。
・最低でも年に一回は出し入れしてください。
・ひどい汚れやシミ、カビ等は専門業者に依頼してください。
・お手入れが必要な場合は当工房に気軽にご相談ください。
サイズ
帯地サイズ(約34×520cm)